【レビュー】ルルドのアイマスク「おやすみめめホット」を使ってみた口コミや効果

ルルドのホットアイマスク「おやすみめめホット」(EMS機能なし)を使ってみたので、感想や効果など、口コミしていきたいと思います。
【この記事で分かること】
- ルルド「おやすみめめホット」を使ってみた感想や口コミ
- ルルド「おやすみめめホット」のメリット・デメリット
- ルルドのアイマスク(EMS機能なし)の効果について
プレゼントにもおすすめなアイテムなので、気になっている方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ルルドのアイマスク「おやすみめめホット」の特徴
マッサージ系のリラクゼーショングッズに力を入れているブランド【ルルド】の「おやすみめめホット」は、名前のとおりホットアイマスクです。
ホットアイマスクといえば、めぐりズムなどの使い捨てタイプが人気ですが、ルルドのホットアイマスクは「繰り返し使える」タイプです。
温度調整ができるじんわりヒーターの内臓

おやすみめめホットには、ヒーターが内蔵されているのですが、じわじわとゆっくり温めてくれます。
通常、使い捨てタイプのホットアイマスクだと温度調整ができないので、おやすみめめホットなら、3段階の温度調整が可能。
たとえば、少し熱いかもと感じたらお好みで温度を下げることができるので、便利ですよ。
自動オフタイマー機能付き

寝る前にホットアイマスクを使う人が多いと思いますが、おやすみめめホットなら、うっかり寝ても安心の「自動オフタイマー機能」がついています。
フィット感のある3D設計

おやすみめめホットは、目があたる部分がくぼんでいるので、まつエクをしている人でも使いやすい3D設計になっています。
もちろん、まつエクをしていない人でも、目元の窮屈感がなくなってよりリラックスしながら使うことができます。
抗菌加工&手洗い可能
使い捨てタイプのアイマスクと違って、繰り返し使えるタイプのアイマスクは衛生面が気になりますよね。
おやすみめめホットなら、抗菌加工になっている上、丸ごと手洗いをすることができます。
ルルド「おやすみめめホット」はEMS機能付きもある
実は、私が今回使用している「おやすみめめホット」には温め機能しかありませんが、「EMS機能」が付いているタイプもあります。
正直購入前にはEMS機能付きにするかどうか悩んだのですが、
- EMS機能付きの美顔器を既に持っていること
- 敏感肌のため目元周りにEMSを使う可能性が低い
という理由で、結局「EMS機能なし」の方を選びました。
とりあえず「温め機能があればいい」という方であれば、EMS機能はなくても充分にリラックス効果を感じられると思います。
あと、EMS機能付きバージョンは、色がグレーしか選ぶことができませんでした。
もちろん、グレーは男女関係なく使いやすい色合いではあるのですが、パステル系の可愛い色合いが好みの場合、EMS機能なしの方が選びやすいと思います。
ルルド「おやすみめめホット」の開封レビュー

まず、ギフト仕様?!と思ってしまうほど、プレゼントにも最適なパッケージでワクワクしました。
そして、カラーはピンクとグリーンの2種類あり、私「ピンク」を選びました。

実際は、薄パープルに近い色合いだったのですが、大人っぽくて可愛いので見た目からテンションがあがりますね。
しかも、可愛いポーチ付き!アイマスクを持ち運びするのに便利です。

その他の付属品は、USBケーブルです。出先で使う場合は、USB接続ができるPCや充電器などを持っていく必要がありますね。

ルルド「おやすみめめホット」の使い方
【1】まず、付属のUSBケーブルをアイマスクの本体に接続します。

【2】その後、USB接続ができるコンセントやPCに接続します。

たまたまかもしれませんが、USB接続部分が固くて「あれ?うまく差し込めない?」という状況で、差し込んだり、外したりするのに少しだけ力が必要でした。
ちなみにUSBのコンセントは付属品ではありません。
【3】電源ボタンを押して、お好みで温度調整を行います。

電源ボタン部分にはクリップがついているので、コードを固定すれば絡まりづらくなりますね。
【4】装着して、快適時間を過ごしましょう。

ちなみに、調整用のテープが髪が絡まりづらい仕様になっているのに感動しました!見た目はマジックテープみたいになっているものの、凹凸部分のキメがかなり細かいです。

【口コミ】おやすみめめホットを使ってみた感想や効果

おやすみホットめめは、じわじわと目の周りがあたたかくなってきて、そのまま一定の温度が保たれる状態になるので、すごく快適でした。
私の場合、温度設定をレベル3(最大)だと熱いと感じるので、レベル1や2で10分~20分くらい使うことが多いですね。
そして、普段はPC作業が多く目が疲れやすいのですが、ホットめめを使用した日はぐっすりと眠れました。
実際、そのまま寝落ちしてしまうくらい、じんわり温かいのが気持ちいいですね。
さらに、気になっていた青クマも少しずつ改善されてきた気がするので、今後も継続して使いたいなーと思っています。
おやすみめめホットのメリットやデメリット
メリット

・繰り返し使用できて経済的
一番のメリットはやはり、繰り返し使える点です。使い捨てタイプだと、どうしても在庫がないと買い足さなきゃいけないので、利便性だけでなく経済的にも嬉しいです。
・フィット感とクッション素材で快適度アップ
おやすみめめホットは、目のくぼみがあるだけでなく、目の周りにはやわらかクッション素材があるおかげで、やさしい着け心地でした。
この着け心地に慣れてしまうと、通常のアイマスクが窮屈に感じてしまいます。
・PC作業で疲れたらその場で使える
おやすみめめホットはUSB接続タイプなので、PC作業していて小休憩をするときはそのまま座りながら使えるのが便利です。
デメリット

・使用時はUSB接続が必須
おやすみめめホットは充電式ではないため、USBの電源コードを接続しながら使う必要があります。
個人的には、コードレスの方がもっと利便性が高いのになーと感じています。
・アイホールがないので「ながら」ケアは不向き
目元部分のくぼみにより着用時は快適に使えるのですが、アイホールがないのでホットマスクをしながら何か作業をするのには向いていません。
ただ、アイマスクつけているときは、だいたい目をつむってリラックスしたい場合が多いので、私はそこまで気になりませんでした。
・アロマの香りはなし
おやすみめめホットは温熱効果を楽しめる設計になっているので、使い捨てマスクによくあるアロマの香りを楽しむことはできません。
香りを同時に楽しみたい場合は、アロマグッズを活用する必要がありますね。
【まとめ】ルルドのアイマスク「おやすみめめホット」を使ってみた口コミや効果
いかがでしたでしょうか。
ルルドのアイマスク「おやすみめめホット」なら、疲れた目を快適に癒してくれます。
【おやすみめめホットがおすすめな人】
- ほぼ毎日のようにホットアイマスクを使用している人
- 温度調整ができるホットアイマスクが欲しい人
- 香りよりも着け心地を重視したい人
温熱効果以外にも追加の機能がほしい!という方は、ルルドが販売している他のアイマスクもチェックしてみてくださいね。
↓コードレス&アイホールがあるタイプ
↓アロマも同時に楽しめるタイプ