【口コミ】N.(エヌドット)「モイスチャーハンドゲル」を使用してみた感想

行きつけの美容院で購入した「N.(エヌドット)モイスチャーハンドゲル」を使ってみたので、口コミレビューします。
実は私、これまでにクリームタイプのハンドケア商品しか使ったことがなく、ジェルタイプを使うのは今回が初めてでした。
- N.(エヌドット)モイスチャーハンドゲルの成分や特徴は?
- ジェルタイプのハンドケア商品って実際どうなの?
と思っていたら、ぜひ本記事をチェックしてみてくださいね。
もくじ
N.(エヌドット)「モイスチャーハンドゲル」の成分や特徴

N.(エヌドット)のハンドジェル「モイスチャーハンドゲル」は元々、アルコール消毒や水仕事多くて手が荒れやすい美容師さん向けに、発売元のナプラさんが無償提供していました。
その後、提携の美容院を通して一般消費者向けにも販売を開始した、という経緯があります。
モイスチャーハンドゲルは、N.(エヌドット)のヘアケア商品と同じく、シアバターなどを中心とした天然由来成分で作られているのが特徴です。
《代表的な成分》
N.(エヌドット)の共通成分
・シアバター
保湿や整肌成分
・レモングラス葉水
・ヒアルロン酸Na
・ベタイン
肌荒れ防止成分
・グリチルリチン酸2K
さらに、オイルフリーのため、敏感肌の人でもやさしい使い心地の設計になっています。
また、香りがないので、周りを気にせずに使える点も嬉しいですね。
モイスチャーハンドゲルの全成分
水、グリセリン、BG、レモングラス葉水、ベタイン、カルボマー、シア脂油、シア脂、ヒアルロン酸Na、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花、葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K、エチルヘキサン酸セチル、ジメチコン、PEG-3ジメチコン、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、水酸化K、EDTA-4Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
N.(エヌドット)モイスチャーハンドゲルの使ってみた感想・口コミ

まず、使い方なのですが、通常のハンドクリームと同様に、手のひらや手の甲にとって肌になじませるだけです。
よかった点
使ってみてすぐ感じたのは、肌にすっと馴染んでくれて「とても伸びがいい!」ということ。
クリームタイプだと、テクスチャーが固いものだと肌になじむまでに少し時間がかかってしまったり、クリームの色が残ってしまったりすることがあるので、ジェルの肌なじみのよさには感動しました。


そして、「しっとり保湿」してくれるのに、ベタベタしないのです。肌になじんだあとは、「サラっと」した気持ちいい肌触りになります。
しかも、ハンドジェルを塗った後にうっかり手を洗ってしまっても、安心。
クリームタイプだとベタベタしてしまうことが多かったのですが、モイスチャーハンドゲルはベタベタするどころか、逆に肌がしっとりしてイイ感じ。
気になった点
N.(エヌドット)のハンドジェルについて、あまり悪い点という悪い点はなかったのですが、気になる点をあげるとやっぱり「お値段」ではないでしょうか。
薬局とかで買える市販のハンドクリームは数百円でも優秀な物がたくさんありますが、「モイスチャーハンドゲル」は美容院専売品ということもあって、少しだけ高めの価格帯です。
N.(エヌドット)のモイスチャーハンドゲル価格
80g: 1,200円+税
300g: 3,400円+税
ただ、成分へのこだわりや仕上がりの満足度を重視するなら、買って損はなかったと思います。
あとは、ジェルで肌なじみがいい一方、使う時に一瞬「ひんやり」とします。
私はそこまで気になりませんが、ハンドジェルを使うのは乾燥が気になる秋冬が多いと思うので、ひんやりするのが苦手な方には向いていないかもしれません。
逆に春夏は、気持ちいいと感じるので1年中使えるという点ではメリットです。
N.(エヌドット)モイスチャーハンドゲルの疑問を解消!
モイスチャーハンドゲルは全身にも使える?
なんと、モイスチャーハンドゲルは手指だけではなく、腕や脚など全身の保湿にも使えます!
私もよく手指に出しすぎてしまったら、腕まで伸ばして使ったり、乾燥が気になる部分に使ったりしています。
モイスチャーハンドゲルはどこで買える?
モイスチャーハンドゲルは美容院専売品のため、N.(エヌドット)商品を取り扱っている美容院で買うことができます。
ネットでもN.(エヌドット)の商品を一部販売しているのをみかけますが、割高になっています。
【まとめ】N.(エヌドット)「モイスチャーハンドゲル」を使用してみた感想・口コミ

いかがでしたでしょうか。
N.(エヌドット)のモイスチャーハンドゲルは、手荒が起こりやすい美容師さんに向けて作られたということもあって、水仕事や敏感肌で乾燥しやすい人におすすめのアイテムです。
もしジェルタイプのハンドケア商品を使ってみたことがなければ、クリームタイプのものと比較してみると、その違いに驚くと思います!
ぜひ、機会があれば試してみてほしい一品でした。
PROFILE

- OL美容ブロガー
-
「美容家電」を試すのと「セルフエステ」をするのが趣味です。
→詳しいプロフィールはこちら
最近書いた記事
- 2021.02.25♥ マネー・節約ズボラOLが実践!20代からのお金の貯め方・増やし方【5選】
- 2021.02.24♥ マネー・節約【初心者でも簡単】楽天証券でつみたてNISAを始める方法
- 2021.02.23♥ 美容【合格体験記】化粧品検定2級は難しい?難易度や勉強方法について
- 2021.02.20♥ マネー・節約【厳選10冊】お金の勉強がしたい20代女性におすすめ本【初心者でも読みやすい】