【口コミや評判】「あとよろメルカリ便」をやってみた!メリット・デメリットは?

「あとよろメルカリ便」利用者の感想や口コミが知りたい。
メルカリを始めたものの、売りたい物がたくさんあると「発送するのが面倒くさいなぁ」「梱包するのが手間だなぁ」と感じてしまい、しばらくメルカリを活用することから遠のいていました。
そんな中、メルカリの新サービス「あとよろメルカリ便」が梱包や発送を代行してくれると聞いて、「これは便利!やってみよう!」と思ったので、実際に使ってみることに。
・「あとよろメルカリ便」をやってみたいと考えている
・「あとよろメルカリ便」のメリットやデメリットが知りたい
・「あとよろメルカリ便」がどんな人におすすめなのか気になる
「あとよろメルカリ便」の使い方から使ってみた感想をご紹介します。
あとよろメルカリ便とは
「あとよろメルカリ便」は、売りたい商品の出品以外の【保管・梱包・発送までの作業】をメルカリが代行してくれるサービスです。
断捨離をして売りたいものがたくさんあるけど、売れるまで家にずっと置いておくのは嫌だなぁという場合や、仕事や用事があって梱包や発送の対応が難しい場合、
自分の好きなタイミングで出品作業をして、「あとはメルカリさん、よろしく!(あとよろ)」とお任せすることができるようになりました。
これまでメルカリにはこのような発送の代行サービスがなかったので、私はまとめて商品を売りたいとき、「宅配買取サービス」を利用していました。
宅配買取サービスは、不用品をまとめて発送すれば完了なので、便利な一方、買取金額が低いのが悩みでした。
実際、1万円以上したお洋服が「10円」ということもあり、返品した時もありますよ(苦笑)
もちろん、「あとよろメルカリ便」も活気的なサービスではあるものの、メリットだけではなく、実際に利用してみて感じたデメリットもありました。
あとよろメルカリ便をやってみた感想
今回、「あとよろメルカリ便」を初めて利用してみたわけですが、登録手続きや倉庫に発送後に後戻りできないこともあってか、慎重に作業する必要がありました。
そのため、手続きが完了するまではやや面倒に感じることもあったのですが、
その後はメルカリさんが全て代行してくれるため、売れたあとは本当に楽でした。
ちなみに、何か発送関係でのトラブルがあると心配だったので、購入者とのメッセージでもやりとりする際に、あとよろメルカリ便での発送になることをメッセージの中で伝えておきました。
特にトラブルはなかったのですが、気持ち的に安心できますよ!
そして、難しいなーと感じたのが、「売れるかどうか」です。
事前に過去の出品状況をみてから「多分売れるだろう」と予想していたものの、売れなかった商品もありました。
とはいえ、あまり悩んでも仕方がない部分なので、微妙なものは自分で出品するか、売れなかったらしょうがないと割り切るしかないと思いました。
あとよろメルカリ便の口コミや評判
あとよろメルカリ便利用者の口コミや評判もリサーチしてみました。
良い口コミとしては「梱包資材が不要」「梱包・発送が楽チン」というものが多く、
悪い口コミとしては「売れ残ったときの返送料が高い」「発送に時間がかかった」というものがありました。
あとよろメルカリ便で30品出品して数日が経つが、すでに7品売れて、取引中ステータスのものが6品。自分でやってたら、こんなに同時多発で梱包発送できないぞ。出品までのハードルは引き続き残るが、とにかく売れてからの快適さと気楽さがすごい。
— Noriaki Yoshikawa (@yoshikawanori) February 13, 2021
あとよろメルカリ便で出品デビュー!売りたいものがあっても丁度いい梱包資材用意するの面倒で、未開封のDVDとかいつまでも在庫抱えてたんだよね。
— Dosei3 (@dosei3_poen) January 28, 2021
2ヶ月売れないと戻されちゃう!
と思って市場価格よりかなり下げたら速攻売れたわ^^
こんなに便利ならもっと入れれば良かったなー今のところ1回のみかぁ
あとよろメルカリ便を利用する。梱包、発送はおまかせで売れるたびに細かいところに神経をつかわなくていいのでとても楽。でもなぜか発送に4日かかったケースもあり、そういう点ではまだまだこれからのサービスなのかも
— おくおく (@okuokuoku09) March 12, 2021
2か月経過して売れなかった、あとよろメルカリ便の荷物が帰ってきました。返送料980円がきついw
— ヒロンツ@せどり6ヶ月目突入! (@NBound2020) February 10, 2021
2か月だと値下げしないといけないから、不用品出品がメインになりますね。梱包代行費用は、まぁこんなもんかと・・。
また使うかと言われると、邪魔な不用品がたまったら出すかもって感じです(;’∀’)
あとよろメルカリ便の使い方と注意点
「あとよろメルカリ便」の使い方は4STEPです。
- 商品を出品し、あとよろメルカリ便を申し込み
- あとよろ便を利用する商品を選択する
- 倉庫に発送する
- 商品の紐づけ作業を行う
【STEP1】商品を出品し、あとよろメルカリ便を申し込み
通常どおり商品を出品し、メルカリアプリの「出品」ボタンクリック後、「あとよろメルカリ便を利用する」から申し込みします。
その際、既に出品している商品でも「あとよろメルカリ便」は利用できます。
・新規で出品した商品も既に出品してある商品でも、あとよろメルカリ便の登録完了前に商品が売れてしまうと「あとよろメルカリ便」使用不可。
⇒秒で売れてしまうような商品はそもそも利用しないか、出品後にすぐ一時公開停止する。
・配送方法に「たのメル便」を指定している商品は「あとよろメルカリ便」使用不可。
⇒「たのメル便」以外の配送方法を選択しておけば、OK。手続き完了後、「あとよろメルカリ便」に自動更新される。
【STEP2】あとよろ便を利用する商品を選択する
やることリストをクリックし、出品している商品から「あとよろ便」を利用したいものにチェックして登録手続きをします。
確認画面があるので、間違いがないか再確認してから確定ボタンを押しましょう。
ちなみに、登録できる個数ですが、最大で30個まで登録ができるようになっています。
・商品を倉庫発送後、代行スタッフに商品に関する質問は不可。
⇒出品時に必ず、商品状態やサイズなど購入希望者から聞かれそうなことは確認しておく。
【STEP3】倉庫に発送する
登録が完了後、倉庫に発送するために箱詰め作業をし、やることリストから倉庫への発送手続き(集荷サービスの予約)をします。
集荷がきたら、商品をお渡しつつ控えの紙をもらい、倉庫到着まで待ちます。
・倉庫に発送する箱(紙袋)は自前で用意する
⇒最大160サイズ・25㎏までの箱や紙袋を1つ事前に用意する必要があります。また、箱や紙袋を複数発送はできないので、ご注意ください。
・一部、梱包作業が必要
⇒壊れやすいものは梱包資材で包み、付属品がある商品は1つの袋に入れてバラバラにならないようにする必要があります。
【STEP4】商品の紐づけ作業を行う
実は、発送したら終わり!とはいかず、商品が倉庫に到着したあとに「紐づけ」の作業があります。
倉庫内でスタッフさんが撮った写真と自分が出品用に撮った写真とをアプリ上で突き合わせていくだけなので、作業自体は簡単です。
もし、紐づけできないものや何か問題があれば、お問合せから連絡するようにしてください。
紐づけ作業が終わったら、確定ボタンを押して完了!
出品が自動で再開されるので、あとは、通常どおりに購入希望者とのやりとりを進めるだけ。
あとよろメルカリ便のメリット・デメリット
メリット

・商品が売れるまで手元に置いておかなくていい
断捨離をして大量に不用品が出てきたときなど、商品が売れるまで家に置いておくのが邪魔だなーというとき、あとよろメリカリ便は便利です。
大掃除したときなど、せっかく綺麗にしたのに不用品は残しておかないといけないのは気になりますよね。
・梱包や発送の手間が省けるので時間を節約できる
あとよろメリカリ便の最大のメリットともいえるのが、梱包・発送をしなくていいということ。
出品するのは自分の好きなタイミングできますが、売れるのは誰かが購入したタイミングなので、そのタイミングですぐに発送できるかは分かりません。
たとえば、しばらく不在になる場合や忙しくて梱包や発送する時間がすぐにとれない場合、代行での梱包や発送に頼るのがいいと感じました。
・基本1~2日ですぐに発送してくれる
あとよろメルカリ便は、基本的には1日~2日で発送してくれるので、購入者にお待たせしてしまったり、心配をかけてしまったりすることはありませんでした。
発送のスピードは評価に影響もすることがあるので、すぐに発送してくれて安心でした。
ただ、購入手続きのタイミングによっては、発送までに最短でも3~4日かかってしまうケースもあるので注意が必要です。
あとよろメルカリ便の発送に時間がかかるケースとは?
公式の案内によれば、発送開始は「購入手続き後、翌日~翌々日を目安に発送」とされています。
ただし、日曜日・祝日は発送を行っていないとのことなので、たとえば、土曜日に購入手続きが完了した場合、日曜日は発送手続きなし、そして仮にも月曜日が祝日だった場合には発送がされず、購入手続き完了後から3~4日後に発送されるということも考えられます。
もちろん、日曜・祝日を挟んでいなくても交通事情やトラブルにより発送に時間がかかるというケースもあるようなので、取引時のメッセージや商品説明欄などで「あとよろメルカリ便を利用している」(発送が通常よりも遅れる可能性がある)ことを補足しておいてもいいかもしれません。
デメリット

・手数料がかかる
あとよろメルカリ便は、代行してもらう分、小さいサイズから大きいサイズにかけて100円~500円程の幅で手数料が送料に含まれています。
・普段以上に商品チェックを丁寧にやる必要がある
衣類などは素材やサイズを聞かれたり、ブランド名のタグ写真がないと安心できなかったりする人もいるので、ブランド名や素材のタグ写真を撮る&サイズチェックは忘れないようにしておきました。
そのため、普段売ったことがないカテゴリーやそもそもメルカリ自体初めて利用するという場合はイメージしにくいこともあるかもしれません。
・サイズが大きいものなど一部商品で利用できない
あとよろメルカリ便は、160サイズの段ボールに入らない大きい商品や、食品・飲料のほか、発火や引火性、揮発性のある香水など一部商品の利用を禁止しています。
・保管期限2か月以内に売れない場合は返送料がかかる
宅配買取サービスなどである、まとめて低価格で引き取ってくれたり、無料で回収してくれたりなどは、メルカリでは対応してくれません。
また、保管期間の2か月なのですが、期限経過前までに「商品の返却依頼」をしなければならず、980円の配送料がかかってしまいます。
私の場合、10点以上出品した内の2つが売れ残ってしまい、メルカリから保管期限1週間前にメールが届きました。
1つは、ほぼ利益がでない金額まで値下げたものの結果的に売れず、もう1つについては、値段を下げたくなかったので改めて自分で再出品しようと決めることにしました。
【まとめ】「あとよろメルカリ便」をやってみた!メリット・デメリットは?
あとよろメルカリ便について、実際に使ってみて分かったことや感想をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
メリット・デメリットがあるものの、出品物が多く発送するのがネックだった人にとっては便利なサービスです。
あとよろメルカリ便がおすすめな人
・売りたい不用品がたくさんあり家に置いておきたくない
・忙しくて梱包や発送の手続きする時間がない
正直、メルカリが全くの初心者の人には難しいと感じる部分があると思うので、まずは自分自身での取引を何回か経験してから、あとよろメルカリ便を使ってみるのがいいと思います。